Author:大海暮仁
ご意見・ご感想・リンク等については、メールにてお願いします。kukurerejiji[___]yahoo.co.jpへ。([___]を半角@に差し替え願います。スパム対策ですので、ご理解をお願いします。)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
「ルピー」・・・
インド準備銀行が、発行するインドの通貨です。 インドでは公用語がたくさんあるため、紙幣には17の言語がかかれているようです。 日本では考えられない状況ですね。 ルピーには補助単位があり、パイサです。 1ルピーは100パイサとなります。 2016年には高額紙幣の騒動がありました。 「宮崎太陽銀行」・・・・ 福岡証券取引所単独上場銘柄としても知られる宮崎県の第二地方銀行です。 本店は宮崎市にあります。 宮崎県内の他にも、福岡県や大分県、鹿児島県にも店舗はあります。 「taiyo patona」や「サン太ポイントバンク」、「宮崎太陽VISAカード」などのサービスがあります。 「仮想通貨取引所の無登録営業」・・・・ 改正資金決済法により2017年4月からは無登録業者の仮想通貨交換は禁じられています。 しかし、いぜんと無登録業者の仮想通貨交換が行われているみたい。 無登録業者は法律の対象外になるようで、利用者保護がなされないリスクもあります。 手数料が安いからといって安易には選べないです。 |
![]() |
「レアル」・・・・
ブラジルといえばデノミを思い出す人も多いかもしれないですね。 インフレが絶えなかった歴史があります。 そんなブラジルの通貨はレアルです。 クルゼイロやクルザード時代にはデノミがいっぱいありました。 ところが1994年以降の新レアルからは安定したようですね。 「豊和銀行」・・ 「ほうわぎんこう」と読みます。 大分県大分市に本店を置く第二地方銀行です。 大豊殖産無尽株式会社として設立され、豊和相互銀行を経て、豊和銀行となりました。 「ほうわVISAカード」や、NISA(ニーサ)の取り扱いもあります。 イメージキャラクターは「5匹きょうだいのネコ」です。 「ペイモとじぶん銀行」・・・ じぶん銀行はインターネット専業銀行です。 ペイモは割り勘アプリです。 飲食代の割り勘などで便利なあぷりだけど、クレジットカードをもってないと使えなかったみたい。 ところが銀行と提携すれば、クレジットカードがなくても口座からの支払いで利用できるのでした。 利用者のすそ野が広がります。 |
![]() |